
にぎやかお花見弁当
花形に抜いたハムとかに風味かまぼこで、星ポテを桜のお花っぽく演出します。うずら卵・コーン・枝豆で春の虫も作って、みんなでワイワイのお花見の楽しさをイメージ。
-
-
調理時間
- 30分
-
-
-
人数
- 1人分
-
-
-
カロリー
- -
-
※カロリーは1人分あたり
材料
- ごはん
- 100g
- 人参
- 厚さ1cmの輪切り 1枚
- 絹さや
- 3枚
- オレアイダ 星のポテト屋さん
- 3個
- ハム
- 1枚
- ウインナー
- 1本
- オレアイダ スウィートコーン(ゆでたもの)
- 3粒
- かに風味かまぼこ
- 適量
- 果物(お好みのもの)
- 適量
- *炒り卵*
- 卵
- 1/2個分
- 砂糖
- ひとつまみ
- バター
- 少々
- *春の虫*
- うずらの卵(水煮)
- 1/2個
- オレアイダ スウィートコーン(ゆでたもの)
- 3粒
- 枝豆(茹でたもの)
- 3粒
- 焼き海苔・ケチャップ・絹さや
- 各適量
作り方
-
1
人参は皮をむき、粗いみじん切り。絹さやは筋を除き、人参と共に熱湯でさっと茹で、斜め半分に切る。
-
2
ボウルに卵・砂糖をあわせ、よく混ぜる。フライパンにバターを入れて熱し、卵液を流し入れ菜箸でポロポロになるまで混ぜる(炒り卵)。
-
3
ボウルにごはん、1の人参、炒り卵をあわせ、しゃもじで混ぜる。
-
4
ピックにうずらの卵、スウィートコーン、枝豆を刺す(春の虫)。ウインナーは3等分に切り、切れ目に十字に切り込みを入れ、熱湯でさっと茹でる。切り込みにコーンホールを挟む。
-
5
星のポテト屋さんはオーブントースターで袋の表示通りに加熱する。ハムは花形に型抜きする。
-
6
お弁当箱に3を盛りつけ、上に5を彩りよくのせる。4を添え、1の絹さやをちらす。うずらの卵には焼き海苔、ケチャップで虫の顔を作り、絹さやで触覚を作る。
-
7
星のポテト屋さんには、丸型に型抜きしたかに風味かまぼこをのせる。もう一つのお弁当箱に果物を盛りつける。
使用商品
他のレシピを見る
食シーン、調理法、商品ごとに絞り込む
- 食シーン
-
- 調理法
-
- 商品
-